『ナンバー灯が切れてるよ』
と知人からLINE。
早速確認してみると、片側が切れていました。
残念ながら?警告灯は点かず。
両方切れないと点灯しないのかなぁ…
というわけで、ナンバー灯をLEDに交換した失敗談です(笑)
交換するならLED
どうせなら電球よりLEDですよね?
特に輸入車はキャンセラー内蔵のLEDを選ぶ必要があります。
玉切れの警告灯が点滅したり、ウインカーに使用するとハイフラを起こしたりします。
というわけで、キャンセラー内蔵の2個で298円(消費税、送料込み)のLEDを購入しました。
ちなみにMitoのナンバー灯はT10のサイズになります。
キャンセラー内蔵であればお値打ちに越したことはありません。
某大陸より到着しました。
怪しい種では無いかと家が騒然となったのはショナイ案件です(笑)
早速交換
特に問題も無く交換完了。
LEDの白く発光し、イマドキな感じになりました。
動作確認
まずは、インパネのビックリマークを。
消えてません…orz
ナンバーのところへ確認へ行くと…
画像では分かりづらいですが
フラッシングしてます…OTZ
つまり…
失敗(泣)
やったなぁ(自爆)
ってやつです。
結局買い替えに(自爆)
このまま手をかけるまでもないなと判断。
下記LEDを新規購入しなおしました。
![]() | FASTCAR T10 W5W CANBUSキャンセラー内蔵LED DC12V 4014SMD 24連 無極性ポジション ナンバー灯 ホワイト 両面発光 10個セット 1年保証 |
10個もいらないんですけどね(笑)
到着したLEDと比較です。
左が激安品、右が購入しなおしたモノです。
作りもしっかりしていますね。
早速交換しました。
明るいところでもしっかり点灯が確認できる明るさです。
点灯確認です。
フラッシングも起こらず動作確認完了です。
もちろんインパネのビックリマークも消灯しました。
こちらのLEDのほうが明るいですしね。
まとめ
現在はネットで情報も仕入れることできます。
値段を調査することも必要ではありますが…
値段で決めず、よく調べることが何より重要なことを今更再認識しました。
298円とはいえ…
授業料と飲み込みましたが…
なんだか凹みました(笑)
ちなみに失敗したLEDはグローブボックスとラゲッジの電球と交換。
問題なく使用できています。
ナンバー等はドアロックと連動しているので何か回路の関係があるのかもしれません。
コメント